[掲示板へもどる]
一括表示

  [No.2468] 朽ちて果てゆく 投稿者:teko   投稿日:2012/06/19(Tue) 12:06:38   91clap [■この記事に拍手する] [Tweet]

昔昔、此の場所一帯は葡萄の産地として名の知れた場所でありました。所々に建てられた醸造所では可憐な乙女が実を踏む光景を見ることが出来ました。穏やかな陽射しが降り注ぎ、恵みの雨が降り注ぐ、豊かな土地でありました。

何故過去の話しとして語るのか。今や此の場所は寂れた寂れた土地。作られた道が僅かに残る程度で畑の跡など見当たりもしません。土地を使いすぎて荒れ地となってしまったわけでも、小川が枯れてしまった訳でもありません。今日も今日とて緑に繁る草ゝが温かな陽を浴び、風にゆらゆらと揺れています。

原因は不明ですが、あるときからぱったりと葡萄が育たなくなってしまったと云います。いえ、葡萄だけではありません。人の植えた物、人の連れてきた物、全てが突然弱り死に、育たなくなってしまった、と多くの智者が原因を解明してみせようと此の地を訪れましたが、誰一人としてその目的を果たせぬまま去って行きました。そして、また一人一人と去って行き、残されたのは壊されることなく放置された家々達……。

私が此処にいる理由は何でしょう。それは驚いたことに私にもわからないのです。私が意思を持ち、記憶があるのはそう、此の場所からなのです。気づけば此処にいて、何も持たぬまま佇んでいたのです。


  [No.2469] 朽ちて果てゆく II 投稿者:teko   投稿日:2012/06/19(Tue) 12:19:05   89clap [■この記事に拍手する] [Tweet]

草に埋もれかけた畦道を行けば、嘗ての醸造所、赤い塗装の剥がれかけた三角屋根、煉瓦で造られた玄関、白い壁、人の去ったそれには蜘蛛の糸を貼り付けた様に蔦が絡み付いています。腐りかけた木の扉を開けば、ぽたぽたと水滴が零れ落ちてきます。屋根に空いた穴からは幾筋もの光が差し込み、薄暗い室内を照らします。食卓、椅子、暖炉、本、それら全ては二度と現れることのないであろう使用者をただ静かに待っています。

目を瞑れば人々の笑い声が聞こえてきそうなほど、此処は過去の声に溢れています。一つ一つの物体に長い長い物語が刻み込まれている様で、嗚呼、なんて美しいんでしょう。

人の消えた世界はありとあらゆるものを植物が飲み込んでゆく世界。鉄格子も鉄錠も全てを飲み込み、緑に染める。風に吹かれ、雨にうたれ、柱だけに成りながら、朽ちて果ててゆきながら、唯々人を待ち続けるそれは、どんな芸術よりも美しくーー


手を加えるものに、私は容赦しない。


  [No.2470] 朽ちて果てゆくIII 投稿者:teko   投稿日:2012/06/19(Tue) 12:32:21   98clap [■この記事に拍手する] [Tweet]

人の身体と云うものは真に便利に出来ており、植物の養分と成ることは勿論、放っておけば実を削ぎ、白く小さな欠片となってくれるのです。あの形のまま、残り続けるのは勘弁ですが、少し散らしておけば芸術のちょっとしたアクセントになるもので

貴方もそう思うでしょう。

この建物の最奥の、小さな小さな寝室に、彼女は眠っています。優しく儚げな木漏れ日に照らされて揺れるーーそれはまるで秋千の様に、

ゆらゆらと揺れる彼女、ひらひらと揺れる私。

私は彼女のことを何一つ知らないのです。何故此処に居るのか、何故彼女を目の前にして私が生まれたのかーー理由は分からないけれど彼女は私と何か深い関係があったのではと。私はそう思いました。故に私は彼女を守り、此処を守り、彼女は私が喜べば喜び、悲しめば悲しみーー

赤い瞳の彼女、赤い瞳の私、
白い姿の彼女、黒い姿の私、
吊り下がる彼女、浮遊する私、
とうに死んでいる彼女、とうに死んでいた私、
黙す彼女、嘆く私、
詛う彼女、呪う私、

私は彼女、彼女は私ーー。


光の届かない影の闇が、静かに嗤った。