[掲示板へもどる]
一括表示

  [No.2748] ムウコンに来そうな小説のネタを予想するスレ【実際に使ってもいいのよ】 投稿者:No.017   《URL》   投稿日:2012/11/28(Wed) 20:28:15   148clap [■この記事に拍手する] [Tweet]
タグ:ムウコン】 【雑談】 【実際に使ってもいいのよ】 【ネタ

やあ、みんな☆ 管理人の017だよ。

http://yonakitei.yukishigure.com/stcon2012/index.html
ポケモンストーリーコンテスト 〜ムウマ編集長のポケバナ大賞〜

の原稿は順調かな?
ミオ君が掲示板を使ってくれないので(待)勝手に盛り上げちゃうYO!

ムウコンのお題は「数」「時」
ここから、実際に来そうな小説のストーリーを予測しよう!
ガチでもネタでもなんでもござれ。
ただし、投稿には【実際に使ってもいいのよ】がついたものと見なすぞ!
それではレッツゴー!


  [No.2749] 予想してみた 投稿者:No.017   《URL》   投稿日:2012/11/28(Wed) 20:45:53   165clap [■この記事に拍手する] [Tweet]

017です。
【数】【時】で予想します!

・ボックスにラッタを預けたら、いつのまにかボックスがコラッタで埋まっていた
・勝ち星が増えた
・ジムバッジの数が増えた
・リボンの数が増えた
・仲間の数が増えた
・首の数が増えた
・カビゴンの体重が増えた
・鴨志田さんがいつのまにか二刀流になっていた
・ミカルゲさんの家族が増えた
・最近後ろをついてくるカゲボウズの数が増えた
・ゴーヤロック小説でトラウマを植え付けられた人が増えた
・数で増えるという発想だからいけないんだ! 逆に減っていく話を考えるんだ!



タグにつっこんではいけません。
ミオくんはかわいい子


  [No.2752] 挙げるだけ挙げてみる【実際に使ってもいいのよ】 投稿者:あつあつおでん   投稿日:2012/11/29(Thu) 10:58:58   129clap [■この記事に拍手する] [Tweet]


数と時と言ったら、対戦やってる方は結構ネタがあるかもしれませんね。

・乱数調整(時計いじりで時間が進まないor何度も同じ日が繰り返されるor毎日できるイベントが起こらない等)
・トリックルーム(速いやつが遅くなり、遅いやつが速くなる)
・ほろびのうた(カウントを数える)
・氷の下にいたマンムーが時代を超えて地上に出てくる
・連続技の攻撃回数を数える
・おじさんの きんのたま! のこりは なんこか かぞえてみよう!

トリックルームはちょっと違うかも。個人的には乱数ネタは誰かにやってほしいです。廃人ネタの次はこれでしょう。


  [No.2753] やめたげてよぉ…… 投稿者:イサリ   投稿日:2012/11/29(Thu) 12:55:33   137clap [■この記事に拍手する] [Tweet]

 こんにちは、水を差すようなことを言って申し訳ありません。

「ムウコンに来そうな小説のネタを予想するスレ」に個人的な意見があるので書き込ませていただきました。

 ムウコンの締切まで、残すところ数日となりました。
 いくつの作品が並ぶのか、毎日とても楽しみにしています。

 このスレは、実際に来そうな小説のストーリーを予測するという大変面白い趣旨なのですが、今現在執筆を続けている者から見れば、ネタかぶりをするかもしれないという恐ろしさもあるのです。

 募集初期であれば、書き込まれたネタを自分なりにアレンジして作品を作るということもできたでしょうが、今からでは作品の根本から変えることは難しいと思われます。(いや、マサポケには白紙の状態から数日で作品を作る猛者もいるかもしれませんがw)
 投稿されそうなネタを予想されても、参加者には何もメリットがなさそうなのです。
 【実際に使ってもいいのよ】がついているといっても、もしかぶってしまったら、気にせずにはいられないでしょう。


 日の目を見なかったアイディアについては皆さん語りたいところもあるでしょうから、
 このスレは、すべての募集が締め切られた後で、「お蔵入りになったあんな話、こんな話スレ(仮)」か何かにできないでしょうか。


 以上、勝手なお願いでした(´・ω・`)


  [No.2754] ふむ、なるほど 投稿者:No.017   投稿日:2012/11/29(Thu) 20:20:52   90clap [■この記事に拍手する] [Tweet]

うん、なるほど。
たしかにそういう意見はありそうですね。
気が利かなくて申し訳無いです。
ここでスレをとめる事に異論はありません。

でもせっかくだから、もうちょっと突っこんだ議論がしたいなと思う。

どうしてかっていうと、私はストーリーの筋がある程度判明していたり、
ネタが被ったりする事が小説の価値を下げるとは思っていないからです。

後でもうちょっとまとまってから書きますね。


  [No.2755] 拝借いたします 投稿者:小樽ミオ   《URL》   投稿日:2012/11/29(Thu) 21:58:23   96clap [■この記事に拍手する] [Tweet]
タグ:コンテスト】 【ムウコン

私のコンテストの宣伝で小説のスレッドを下げちゃうのはどうなんだろう……と掲示板の利用をためらっていたら、No.017さんに催促されてしまいました。小樽ミオです(笑)
今後コンテストを開かれる方は積極的に掲示板を使っていきましょうね……!

予想して「わーい、当たったーw」「あー、すごいっすねぇw」ってなるのは企画として面白いと思います!(恒例の作者当てはしょっちゅう盛り上がってますよね)
ただイサリさんの仰るような懸念もありますので、もし今後のコンテストで小ネタ的にやるとするならば、
「一定期間の経過後閲覧可能」となるようなサービスを使わないといけないかもしれませんね。

書き込む側も設置する側も手間がかかりますので、「そこまでするならいいや」という方も多いでしょうから、あくまでコンテスト企画のおまけ程度でどうでしょうか(笑)

追伸:
 宣伝ありがとうございました! これを書き漏らすとはなんと不届きな……


  [No.2756] ネタ被りとかについていろいろ書いてみた【ここからは議論です】 投稿者:No.017   投稿日:2012/11/29(Thu) 23:38:59   134clap [■この記事に拍手する] [Tweet]

●「運営的視点」と「私個人の創作者としての視点」について
これらを区別しないとケンカになってしまうので、順に述べていきたいと思います。

基本的な論調としては
・運営的観点からは同意できるので一旦止める事には異論がない
・ただ作品を作り上げていくという観点からは、ネタが被る・被ったからどうこうという話には違和感がある

というお話になります。


●運営的視点に立った場合

たしかにご指摘のような事態はありえると思います。
ここはは私の配慮が足りなかった部分です。
盛り上げるつもりで書いたけれど
これで投稿を躊躇するような人が出たのだとしたら申し訳なかったと思います。
なので「運営的視点」からはごめんなさい、という事になります。

ただ、逆の可能性もあるのかなとは思いました。
これを見た結果、書いてみようかなと思う可能性です。
どっちに転ぶかは本当に見る人次第ですが……

個人的に、一旦止めるとか後になってからネタ出しするという事に関しては異論がありません。
企画の一番偉い方の決定に従おう、という話になってくると思います。
私も勢いで立ててしまったので、ミオ君に断りくらいは入れるべきでした…この点はすみません。

できるだけ作品を集めたい、投稿しやすい環境にしたいとしたときに、どういう方向をとるかと、創作者としての理想は違いますので、ここは繰り返し確認すべき点と思います。
以下は、運営とは別のところにいる私の好き放題の意見になります。



●私個人の創作者としての視点に立った場合

(すでに運営的決着は主催さんが決めることなので)この先はいわゆるネタ被りに対する議論だと思って下さい。
個人的にこれこそがカフェラウンジでやりたかった事の一つでもあるので、勝手にそういうことにします。
スレをめぐるやりとりをきっかけに「アイディア・ネタは小説の価値をどこまで左右するのか、小説の価値はどこにあるのか」みたいな話が出来るんじゃないかなぁと思ったので、あえてふっかけるというか、私が書いてみたかったので書く感じです。


私は正直なところ、小説のネタを自分で思いつく事にそんなに価値はないと思っています。
創作者同士なら違うかも知れませんが、読者はおもしろいのが読めればいい。アイディアを017が出したか、作者が思いついたかは気にしない。何を気にするかというと実際に読んでおもしろかったか、共感したか、感動したかではないでしょうか。

私は小説を書く為にネタは「仕入れて」います。読書とかでです。
まれに思いついたっていうのもそりゃああるけど、それって記憶のフラッシュバックだったり実際の体験だったりして、それって別に思いついたのでもなんでもなく、世界が与えてくれただけ。ですから、自分で思いついたもんなんて何も無いんです。
だから私が「アイディアが誰起源かに価値は無い」と言ってるのにはこういう背景があります。もちろん被ったからと無意味になるものでもない。
変な話、「ネタは友達が出してくれた」で十分なんですよ。作者としての勝負はその先です。

これは以前、運営していたイラストコンテストでも言ったんですが、お題がポケモンのいる生活で「ポケモン世界の花屋」を描いて被ったからってなんだっていう話なんです。
店主が男か女か老人かも、売ってる花の種類も、陳列方法も、手伝ってるポケモンも、店主が来てるエプロンも、季節も、国も、天気も、花屋がショッピングモールにあるか一軒家かも、来る客も、その目的が花なのか、店員の女の子のなのかも、来店客数も、客の連れてるポケモンも、店の外装も、全部違う風にできるんです。
さらに言うなら画力や、色塗りや、構図もなんかでも判断されますよ。
まあ、先行したほうが有利っちゃ有利だとは思いますけど、残りの要素がそれこそ無数にあるんです。残りの要素を突き詰めればいくらでも取り返せるし、違いも出せるんですよ。

むしろ作者ごとのアプローチの違い、差異こそが私は面白いと思っている。
ネタかぶりって面白いですよ。審査的に。


創作者にはネタ被り恐怖症を克服していただきたいと思います。

被った上でおもしろいかどうかなんです。
ネタで勝負ではないんです。「ネタの被ったその先」が勝負なんです。

さっきの花屋の話にもどるけれど、ネタが被って比較される事によって、かえって見えてくるものがあるのではないでしょうか。ネタが被る事で比較されてる。そこではじめて作者の個性というものに注目するようになるのでは。
先ほど、「ネタの被ったその先」というもののひとつはこれだと思います。
またネタを機転としてどういう結論にもっていくのか。どういう過程を経るのか…さっきの花屋の話と同じですね。

創作者は「ネタが被るは悪い事」「ネタが被ったらいけない」という概念をいつかはぶっ壊さないといけない。
ネタ被ってもあなたの個性を発揮すりゃいいんです。残りの要素を突き詰めて、一生懸命組み立てて、感動させればいいんですよ。
そこまで突き詰めた作品なら評価されます。コンテストで大賞だってとれます。
少なくとも私は、ネタの被ったその先で勝負したものが見たいと思っている。


ちょっとそれますが、UGMって作品がありますね。レイニーさんの。
http://masapoke.sakura.ne.jp/pkst/03/009.html

あれはすごいアイディアですよね。
けど、私はあのネタだけで勝ったとは思ってないですよ。
ネタはきっかけであってそれだけじゃ勝てないです。
あの作品は何より、過程がしっかりしていました。
丁寧に、丁寧に、ジェンガを高く高く積んでいったんです。
で、最後の一言で盛大に積み上がったジェンガタワーをぶっ壊す。
だから評価されたんです。
そりゃああのネタはインパクトありすぎですよ。
でも、過程の丁寧な描写あってこその評価です。
ネタそれ自体を単体を出しただけでは評価されなかったと思います。


ですからこう言いたい。
ネタかぶりを気にするくらいなら、誤字脱字がないか、もっとうまい言い回しはないか、もっと主人公の気持ちを伝えるにはどうしたらいいか、設定にもっと説得力を持たせられないかを気にして欲しい。ネタは出発点に過ぎない。

例えば名前を書かれたら死んでしまうデスノートのアイディア自体は、水木しげるがとっくの昔に書いてるんです。たぶんホラー漫画史の中には数え切れないくらいある。だからってそれを理由にデスノートの価値は下がらないでしょう。
だって面白いですもん。

使うネタが絶対的な価値であるうちは、まだ作品的な肉付けが出来てないのではないでしょうか。

私がスレで上げたネタでひるむようじゃ甘い。
それはいずれ越えなくちゃいけない壁だよ。
と、そのように創作アカウントのNo.017は思うのです。


ただし、前にも述べたように「私の創作者としての意見」と
「運営的に適切な方法」というのは別々に存在している事は確かです。
そこは、繰り返し確認しておきたいと思います。


私はスレに書いたいくつかの予想を書きました。
ウケ狙いで書いたものもありますが、いくつかはスタンダードなネタで今後応募作の中に出てくる可能性が十分にあります(というか予想通り出てきたのもあります)。

それを見て「被らないようにしなきゃ」と思うか、
「ヒャッハー! お題が落ちてるぜ−! さては挑戦状だな!?」と思うか、
関係無いやと黙々と書くか。
そこのところを含めて楽しみにしています。


  [No.2762] ネタ被りについて。私の意見。 投稿者:りえ   投稿日:2012/12/01(Sat) 10:12:13   120clap [■この記事に拍手する] [Tweet]

わたしのツイッターより引用。
「正直ネタバレしたらつまらないとか意味がわかりません 私は。
ただそうでは無い人たちもたくさんいるという事で、例えるなら女体の魅力をおっぱいだけだと信じているようなもので、
尻や太もも、鎖骨、首筋、髪の毛、足首、動き、女性らしさ等あるのにも関わらず、そこはスルーと。

ただ、おっぱいが女性の魅力において重要な人たちも絶対にいるでしょうし、
今後おっぱい以外の女体の魅力にも気がついてもらえるような企画を、017側で出せればいいのではないかと思います。
ちなみに私はおっぱい大好きです。」

以下、ネタ被りに関する意見。
漫画の話で恐縮ですが、『あしたのジョー』と『3月のライオン』の大まかな話の筋は同じなんですよ。
男の子が立ち直る話。
この二作を圧倒的に分け隔てるものが作風であり、作家の独自性です。
まだ独自性が育っていない作家の場合、ネタ被りは致命傷です。
独自性の低いふたりが同じ作文をしているので、
それはおそらく国語の練習でしょう。

ですが、独自性や世界観の確立した作家であれば、ネタ被りは大した問題ではありません。
同じモティーフの作品なんて山ほどあります。
女体を描いた絵があなたにはすべて同じに見えますか?
真希波・マリ・イラストリアスを描いたイラストは無限にありますが、
それらはすべて異なりますし、収斂された絵描きなら
何を書いてもその人の独自性が滲みてると考えています。
これは隠せないものです。

あとですね、廃人読書家の意見としましては、
どうせどの小説も同じストーリーのものをどこかで読んだ事があるので、
ストーリーの独自性とか何言ってんだwそんなの過去の作品のどれかと被るに決まってるだろ。
と思います、


ここで私は、「ストーリーの骨格が同じ小説コンテスト」や
「ストーリーの骨格が同じ短編集」があれば、わかりやすいのではないかと思います。


  [No.2767] 私見 投稿者:   《URL》   投稿日:2012/12/01(Sat) 18:29:00   80clap [■この記事に拍手する] [Tweet]

ちょっと出遅れたけれども、そろそろ参加しようか。


■ネタ被りに対する実体験
これは今でも忘れられない、五年ほど前に「Tears」(http://fesix.ifdef.jp/novels/pokemon/tears.html)という作品を書いてこの板へ上げた時のこと。

読む時間の無い人のために簡単に概要を話すと、あと三日で滅びてしまう世界で、平凡な幼馴染の男女と公園にたたずむネイティオを描いた短いお話。当時ラノベ的な方向を模索していたせいか、全体のカラーリングもそれを意識したものになっている。

これを三日くらいで書き上げて、いやーよくできたよくできたと思って意気揚々と掲示板へ投稿。皆に感想をもらおうと思い今は亡きJavaチャットへ乗り込む。ところが様子を見ているとどうもおかしい、皆さんやけに歯切れが悪い。なんぞやと思って理由を尋ねてみると――

実はその三個下くらいに、りえ大統領閣下が投稿したきわめてよく似た設定の話があった。滅びる世界の中で主人公が無茶苦茶やるというお話で、インパクトで言えば月(りえさん)とスッポン(ごはさん)くらいの差があった。

というわけで、意気揚々と投稿したはずの「Tears」は今に至るまで586さんにとってのでかい黒歴史の一つとなり、別の話の端々でキャラが名前だけ登場したりするだけの寂しさあふれるひどい扱いを受けている。他と一緒やん!(セルフ


■実体験を踏まえた意見
こういった経験をしたことがある、というのを踏まえて。

ネタが被っていればオリジナリティを出せばいい、ってのは正論でまあ大筋では同意できるけれど、被り方がクリティカル過ぎるとどうしようもないこともある。ネタが被ると意欲が削がれるというのはとても同意できる話で、そこでモチベーションを落とすことには何の違和感もない。

今回のが不味かったのは、ネタ重視の短編コンテスト、しかも投稿時期が決まっていて重なる可能性が高いという中で、ネタだけ出して作品の実装はしません、という話題をぶち上げたことにあると思う。いやお前、ネタ出してるヒマがあったら実装しろよ。自分は正直そう思いました。短編でのネタは話の骨格、フレームワークに関わる重要なファクターになることがほとんどなので尚更。


■前向きな展望
とは言えネタ被りは避けようのないある種の交通事故のようなものなので、ネタ被りが完全に嫌だとなると、せっかく書いた作品もハードディスクやフラッシュメモリから永遠に出せなくなる。それは本末転倒なので、もう少し前向きに考えてみてはどうか。

例えば、完全に被らないことはあっても、被りにくいネタを作る。他人は絶対にやらないような組み合わせを考えて、それで話を作る。噛み合わない者同士を噛み合わせようとするのは難しくて、作者の持つ「接着剤」や「潤滑剤」のセンスが問われるところ。完全にオリジナルのネタを出すことがほぼ不可能な現代にあっては、何かを組み合わせることによるマッシュアップ効果を探るのが現実的、かつ面白味のあるやり口でしょう。

例えば、被っても大丈夫なように話の内容を濃くしてみる。自分の得意領域にストーリーを持って行って、簡単には被らないようにしてしまえばいい。自分の場合はSEをしているので、その仕事に絡んだ話を時折話に挿入したり、言い回しをあえてそれっぽくしたりしている。ネタが被っても、話そのものが面白ければ気にならないもの。


こういう風にしていくのがいいんじゃないかと、自分は考えています。


  [No.2769] 個人的な整理(議論じゃないです) 投稿者:はる○   《URL》   投稿日:2012/12/01(Sat) 20:12:42   109clap [■この記事に拍手する] [Tweet]
個人的な整理(議論じゃないです) (画像サイズ: 959×116 22kB)

よくわからないので、個人的な整理。 (間違えてたら教えてください)

「コンテスト終了直前にネタ出しする意味があるかないか」
→遅い、直前にすることではない、野暮

「ネタが被っている場合の作者の反応」
→どうでもいいと思うか、オワタ\(^p^)/かは人によるが、書き手として未熟だとオワタになりがち?
→読み手としての意見:小説には色んな要素があってネタは一要素でしかないので、気にする必要は別にないんだぜ!!!!!!!
→書き手としての意見:
 ネタだけじゃない:
  →それを超えた所で勝負したい、ネタ被りなんか関係無いYO!
 ネタも大事:
  →根本的な所で被るのは×、気分には確かに削がれるはず、早く書いてしまえ
 というかバレて良いネタと良くないネタがある:
  →作品自体の肝がバレるのとは違う
 全体としての意見の傾向:
  →小説っていうのはネタだけじゃない、ただしコンテストの募集終了間際にネタ出しするメリットは無い

→投稿しようとする人間の意欲を削ぐため、コンテストの運営には支障が出る(かも)。
 作品のネタ被りそのものは、根本的な部分・肝でない限りはおおむね問題ない。
 全く被ることを避けるため、ネタ自体や作品の厚みを増すことは重要である。あるいは良いから早く書け。
 →異論・反論どんとこい! 議論しようぜ!!!!!!!!!



→これをふまえ、自分が考えたこと。
某夢の国の某アニメ映画を見るに、
ネタ被りなんて大した問題じゃないんだと思います!
話の舞台や大筋や登場人物が被っている物を後から出しても良いんですよ!!!!!!

それはそれとして、正直「ネタ」と一口に言っても色々あると思うのです。
で、今回は「ネタ被り」の話がしたいのか、
「作品にとってネタとはどんな価値があるのか」という話をしたいのかでも変わる気はしますが、
どのレベルの「ネタ」の話をしているのかが、纏めていてもイマイチ分かりませんでした。
「話のある一つの要素」なのか「話全体の筋」なのか「話の核心部分」なのか。
またよく分からなくなってきたので、もうちょっと考えさせてください。

ところで、タグの入力欄が消えるのは私の環境のせいなのでしょうか(添付ファイル参照)。
使っている環境:Mac OS X 10.7.5 / Firefox 17.0.1


  [No.2757] 議論に対する返答 投稿者:イサリ   投稿日:2012/11/30(Fri) 12:30:59   118clap [■この記事に拍手する] [Tweet]

 返信ありがとうございます!
 ネタかぶりに関する鳩さんの見解を知ることができて、良い勉強になりました。


 最初にお伝えしておきたいのは、私は「ネタかぶり」自体が悪いことだと思っていません。
 個々のネタがかぶったかどうかも、これまでスレに挙げられたネタが、かぶって困るネタかどうかも、全く問題にしません。

 むしろ鳩さんの見解には概ね同意します。
 小説作品の価値はネタの原案だけではなく、その調理の仕方、文章での表現の仕方にあると私も思います。
 もし今回のコンテストで、ふたを開けてみれば同じネタで書かれた作品が二つ並んでいたとして、それが各々の執筆者が独自に考えた結果だったとしたら、それはそれで素晴らしいことだと思います。アイディアという、最初の立ち位置が同じなら、執筆者の文章が、個性がより際立ちます。
 その点については、せっかく長文で考察をしていただいたのに、充分な議論で応えることができず心苦しく思います。



 今回のケースで、私が一番気になっていたのは、「ネタを作品に仕上げる」という同じ立ち位置に、そもそもいないことです。
 私が「ネタかぶり」と表現してしまったのが良くなかったかもしれませんね。


 同じネタを思いついた人がいたとして、ある人はネタをネタのまま留め置き、ある人はそのネタを小説作品に昇華させました。
 小説を仕上げるのには時間がかかります。完成間際になって、もしそのネタを先に言われてしまったら。
 しかも、匿名のコンテストではその経緯を説明することもできないのに、「このネタ使ってもいいよ」とまで言われてしまったら。
 ……応募するのをやめようかな、と思ってしまうかも知れません。

 ネタを言い当てられることで、執筆者が得るものは少なく、失うものの方がはるかに大きいことを私は問題視しました。
 投稿を控えている参加者の心を折る可能性のあることを、あえてすることが、コンテストの盛り上げのために何のプラスになるでしょうか。

 自分が書けなかったネタを期限内に作品に仕上げた(かもしれない)人の労力と時間を、私は尊重したいと思います。


 鳩さんの求めている議論とずれているのは分かっています。
 ネタの原案がかぶったくらいで気にするな、と言われればそれまでです。
 ですが、理屈ですべて割り切れる、強靭な精神力を持った人ばかりではないことも、ご理解いただきたいのです。

 これが、私の言いたかったことです。



「創作者個人としての視点」についての互いの見解に相違はなく、また「運営的視点」の問題もこれで無事解決ですね。
 丁寧な対応と、建設的な議論の提示を感謝いたします。


  [No.2759] 解った 解ったぞ… 投稿者:No.017   投稿日:2012/12/01(Sat) 01:09:11   139clap [■この記事に拍手する] [Tweet]

017です。
イサリさんの返信でなんか解りましたわ。

ようするに、今回問題になったのは「ネタが被る」という事というよりは「あっという作品を作って皆を驚かせようとしている作者さんの気概を削ぐ可能性」という事ですね。
ネタ被りという単語に気をとられてしまいましたが、本質的にはそっちかもしれない。

あえて言うなら、野暮。
予想をあえて 掲示板という場所に書くのはイベント的には野暮なんですわ。
スカイプとかで一対一とかで盛り上がるには、いい話題なのですが、参加者全員が見られるところで公開すると野暮になってしまう。


商売として作品をつくるプロに依頼する編集者としてなら、方向性を確認する意味でもいろんな具体例を提示したほうがいい。
けど、趣味で作品を作ってる人に向けてだと事情が変わってくる、と。
おそらくコンテストの応募者の方って多かれ少なかれ、「ポケモン小説に一石を投じる」みたいな気概を持って、投稿してくるんじゃないかと思うんですよ。
結果がどうあれ、そういう過程を楽しむのが醍醐味の一つで。
そして、コンテストという場において、ネタを練り込んで、作品にまで仕上げてあげてきた人は、そうじゃない人よりエラい。
だとすれば、運営的にはそれを汲まないといけないし、たてないといけない。

運営側は投稿者に「作品を作り上げた」という達成感を得て貰わないといけない。
それが、作品を仕上げた人への報酬になる。
だからこそ余計な手出しはしないほうがいい、と。


私、以前イラコンやった時にお題に対するヒントを出してたんですが、そう考えると余計だったかもしれませんねー。
今度はノーヒントでいってみようっと。


  [No.2761] 分かったことにして終わらせたいだけなんでしょ。 投稿者:ケンタ   投稿日:2012/12/01(Sat) 02:05:34   122clap [■この記事に拍手する] [Tweet]

だってめんどいもん。
鳩さんは考察に時間をかけないから、特に。
そんな必要があるとは思えない程度の批判に対してさえ、自己弁護するし。
2chとか気にするタイプの現実と想像の境目がない人は、論理性に欠けるから、そりゃ考察に時間をかけることなんかにゃ耐えられない。

人にはキャリアがあって、それは千差万別だから、ギャップや違和感があっていいのよ。
だから鳩さんが提示したものは不思議じゃないし、それに反発が起きたのも不思議じゃない。
答えがどっちかだけでなきゃいけないなら、それはファシズムってやつだ。
言論統制がされて、書きたい小説がかけなくなる。
だから反発はあっていいんだよ。

でね、鳩さんはこんなくだらないことで自己弁護しなくていいんだよ。
あんたはそんなレベルはとっくにクリアしてるクリエイターなんだから。

いい文章にとって、ネタなんてどうでもいいのよ。
あっと驚く文章に、どんなポケモンが出てきたっていいんよ。
既成概念をぶっ壊すようなポケモンの使い方をしたところで、それは出オチだから。
二度目はないから。
でも熊さん八っつぁんは何万回登場したって面白い。
それは登場するポケモンが何かじゃなくて、そこで何が起こるかで人を楽しませてるから。
大事なのはそっちでしょ。
文芸だろうが、話芸だろうが。

今回のお題は「数」か「時」だっけか。
つまりこういう予想は容易い訳だ。
(……きっと今回の作品は、数か時をテーマにしてるに違いない。)
じゃあ、どうやって読者を驚かすよ。
「数」と「時」を考察して、既成概念をぶっ壊すような「数」や「時」を書くんだよ。
どのポケモン出して、何をさせるとか、あほらしい。

鳩さんはそういうレベルで書いてないから、表層上のネタになんか捕らわれない。
だからこういうスレを立てることが余興にはなっても、いい文章を阻害しない。
でも、そこまで読んで、そこまで書いて来たキャリアを持ってない作家は、これに異論を唱える。
そんなことされたら勝負できないって。
それは、その人の段階だから、いいとか悪いじゃない。
ずっと続けてれば、いずれクリアする話だから。
芸事っていうのは、そうやって受け継がれていくものだから。

AKB48はバッハでできてるんだよ。
桑田佳祐の歌は柿本人麻呂でできてるんだよ。
ずっと続いてるんだから。

だからね、もっと波風立てなさい。
他人におんぶ抱っこでしか書けない人間はいっぱいいる。
他人をおんぶ抱っこして物を書かせられる人間は、数えるほどしかいない。
鳩さんは後者だから、ここがある。
芸事っていうのは、こうやって受け継がれてきたんだよ。

……マジ眠い。
日付が変わるまで帰ってこられないし、朝は6時に起きなきゃ間に合わないし。
でもね、そうやってジャパニーズ・サラリーマンは受け継がれてきたんだから(涙)。
おやすみー。


  [No.2763] 追記 投稿者:ケンタ   投稿日:2012/12/01(Sat) 11:50:54   71clap [■この記事に拍手する] [Tweet]

ああ、波風立てて放置したら、ただの迷惑行為だ(笑)。

多くの人を巻き込んで、こういうサイトを回していけるっていうのは能力が必要だし、役割だから。
働き蜂だけじゃ巣は意味ないからね。
女王蜂がいなきゃいけないし、働かない働き蜂だっていなきゃいけない。

プロデューサーってのは女王蜂だわな。
鳩さんは大いに人を巻き込みなさい。
だけど何を言われようが、どっしり構えてなさい。
いちいち細かいレスにおたおたしないの(笑)。
巣が揺れたら、みんなもおろおろするから。

鳩さんがイベンターとして踏んでいく次の段階は、そういう部分かもね。
__

ちなみに本件は、友好サイトではあっても、外部サイトなんだから、
よその企画にちゃちゃ入れるのは別に構わないんじゃね?
ポケバナはポケスコの下層ページじゃあるまいし、あくまでそこは独立してんだから。
少なくとも「メディア側が勝手に拾って無償で記事にしてくれる」っていうのは、
コマーシャルとしちゃ最高のシチュエーションだから、運営側は歓迎の方が大きいでしょ。

たぶんね。


  [No.2771] 誤解が解けてよかったです 投稿者:イサリ   投稿日:2012/12/02(Sun) 18:34:20   60clap [■この記事に拍手する] [Tweet]

 鳩さん、返信ありがとうございます。


 議論が噛み合わないと思っていたら、私の一つ目の書き込みから誤解が生じていたようですね。
 おそらく、「私の書いている話と同じネタが投稿されたら困る。書き直さないといけない」と読まれたのかなぁ、と二つ目の書き込みをした後、鳩さんの返信で気が付きました。(もし違ったら、今後のためにも教えてくださるとありがたいです)
 誤解を招く表現をしてしまい、申し訳ありませんでした。
 お互いに認識の齟齬を正すことができてよかったと思います。



 このスレに書き込んでくださった皆様も、活発な議論をありがとうございました。
 とても勉強になりました。


  [No.2764] あ、そうだ 投稿者:No.017   投稿日:2012/12/01(Sat) 12:21:50   86clap [■この記事に拍手する] [Tweet]

あのストーリーはもちろん大事なんだけども。
そのたとえばこの議論を見て「なんだこの鳩、腹立つわ−」って思ったとするじゃないですか。
そういう気持ちをこう、大事にしてください。
気持ちが表れた文章を書けて、読者を共感させるほうが凝ったストーリーよりずっと大事だと思います。


  [No.2765] 中途半端は嫌いだけれど 投稿者:きとら   《URL》   投稿日:2012/12/01(Sat) 12:57:25   76clap [■この記事に拍手する] [Tweet]

以下、ツイッターにかいたログもあわせて。


どうでもいい設定と、絶対最後まで明かしちゃいけない設定を混同してると思った

探偵が格闘技に優れてるというシャーロックホームズの設定は、誰か他の探偵キャラにかぶってもなんの問題もないが、事件のトリックとか犯人がバレたら元も子もない。
格闘技に優れたキャラネタなんてたくさんいるけど、シャーロックホームズがつまらなくなるわけでもない。
しかしそのネタをパクられた!と憤慨する気持ちは解らなくもない。
今回かいてる数、時の二つのテーマを誰かが先にかいてたらやられた!と思う。けれど私にはこれしかない。だから被ってるという批評覚悟で進めるしかない
だから先にこんなのこないかなと予想通りのものがあったら、うおおおおお!!!それおれの!って思います
だからこそ、締め切りにかなり余裕もって提出しようね(ただしブーメラン)
一番乗りだと分かっていても最初に出すのはただ暇だったからなのと、そんなネタかぶったときのクヤシー!をなくすためでもあるのよ
みんな締め切り間際が好きなようだけどさ
今回はブーメランになってるけど、過去二回くらいなぜか一番乗りだった



あれ(マサポケ)だけの大所帯、意見が違う人がいないのがおかしい

なんでもそうだけど極めようとするとエベレスト以上の険しい道だよね


  [No.2770] ところで 投稿者:きとかげ   投稿日:2012/12/02(Sun) 12:24:41   85clap [■この記事に拍手する] [Tweet]

 カフェラウンジの画像、でかすぎませんか。記事タイトルが前より見えにくいのが気になります。

 で、ネタについてですが。
 思うに、『予想する』と書くからいかんのです。人の没ネタを拾うのはいいけど、予想して当てられたら負けた気がする。そんなもんです。
 私自身は、ネタが被ったりどっかから拾ったりは、それでいいと今は思いますが、そう思えなかった時期があったのも事実。被った即負け。そうではないと気付くまでに色々書きました。
 ま、とりあえず書けばいい。


  [No.2772] Re: ところで 投稿者:No.017   投稿日:2012/12/02(Sun) 21:42:09   83clap [■この記事に拍手する] [Tweet]

きとかげさんへ
画像変えてみました。こんなもんでいかがでしょう?


  [No.2773] 対応ありがとうございます 投稿者:きとかげ   投稿日:2012/12/02(Sun) 22:32:52   52clap [■この記事に拍手する] [Tweet]

前よりずっと見やすくなりました。
いつも全画面表示で見ているのですが、こう、タイトルがぱっと目に入って来ていいですね。
迅速な対応ありがとうございました。