[掲示板へもどる]
一括表示

  [No.1508] ローソクもらい 投稿者:イケズキ   投稿日:2011/07/07(Thu) 20:11:08   27clap [■この記事に拍手する] [Tweet]
タグ:TEST1】 【TEST2】 【TEST3】 【TEST4】 【TEST5

楽しげな子供たち。家々を練り歩く。
世間にとってはジラーチの日。ここで輝くのはヒトモシの灯。
嘗ての災いを忘れぬ為。失った命を忘れぬ為。
声が聞こえる。

「竹に短冊七夕祭り、多いはイヤよ、ローソク一本頂戴な」



-------------------------------------------------------------------------------------------

これの元ネタが分かる人いたら感激です!

七夕ということでこんな話を書いてみました。

【書いても描いてもいいのよ】【100文字】


  [No.1513] 元ネタは残念ながら・・・ 投稿者:キトラ   《URL》   投稿日:2011/07/07(Thu) 20:19:39   21clap [■この記事に拍手する] [Tweet]
タグ:TEST1】 【TEST2】 【TEST3】 【TEST4】 【TEST5

北海道では子供が近所にお菓子をくれと言いにいく、ハロウィーンみたいなイベントがあるらしい。
人づてなので、確証はないけれど


  [No.1539] Re: 元ネタは残念ながら・・・ 投稿者:イケズキ   投稿日:2011/07/08(Fri) 11:55:02   21clap [■この記事に拍手する] [Tweet]
タグ:TEST1】 【TEST2】 【TEST3】 【TEST4】 【TEST5

北海道や、青森でもローソクもらいの風習はあると聞きました。

キトラさんのおっしゃる通り、今のローソクもらいは、子供(ほぼ小学生)が「ローソク一本頂戴な」といってお菓子を貰いに行くものです。(一部の地域では本当に、お菓子をくれないとイタズラするぞ、と言う所もあるそうで、確かにハロウィンそっくりですw)

自分は一時期函館にいた時がありまして、年齢的にやったことはないのですが、浴衣姿の子供たちがお菓子を貰いにやって来たのを覚えています。

一般にローソクもらいは8月7日にするそうなんですが、函館では7月7日の七夕にします。
聞く所によると、これは昔、函館大火で孤児が親の供養のための蝋燭を恵んで貰ったことがきっかけだそうです。

そんな逸話を思い出して書いてみました。

子供の掛け声で「多いはイヤよ」の部分は、今「大いに祝おう」になってることが多いです。
あえて古い方を書いたのは、昔の「多くはいりませんから、一本だけ恵んで下さい」という気持ちがよく出てると思ったからです。