マサラのポケモン図書館 カフェラウンジ
このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment

[もどる] [新規投稿] [新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
  • 以下は新規投稿順のリスト(投稿記事)表示です。
  • 48時間以内の記事は new! で表示されます。
  • 投稿者のメールアドレスがアドレス収集ロボットやウイルスに拾われないよう工夫して表示しています。
  • ソース内に投稿者のリモートホストアドレスが表示されます。

  •   [No.2455] Re: 【ポケライフ】ダゲキの衣服作り 投稿者:   投稿日:2012/06/09(Sat) 21:56:38     83clap [■この記事に拍手する] [Tweet]

    確かにかかとのあたりは白くなっていますが、足袋のようなものだと思うことにします……w
    あと、服を脱いでいる絵が支部に投稿されていることなどから、服をどこかで作っているという設定に落ち着きました。
    そして、素材はモンメン系統もしくはハハコモリ系統くらいしかおらず、それでいて草食系のポケモンは格闘タイプが天敵という事から考えると、共生関係にあってもおかしくないのではないかと思ったのがこのお話を作る上でのきっかけでした。

    ポケモンでは共生関係にあるポケモンは少ないですが、図鑑に書かれていないことでもこういったつながりがあってほしいものだと思います。


      [No.2454] Re: 誰もダゲキとヤグルマメンツをからませてくれない 投稿者:   投稿日:2012/06/09(Sat) 21:52:34     70clap [■この記事に拍手する] [Tweet]

    ヤグルマの森では、実はクルミル系統が好きな私です。

    確かに、ヤグルマの森のポケモンは人気があるのに、あまり絡みがないのですよね。良くも悪くも外見が異質なことと、ダゲキナゲキの二人だけで絡みが完結してしまっていることに原因があるのだと思います。

    応援ありがとうございます、これからもがんばりますね!


      [No.2453] Re: 【ポケライフ】ダゲキの衣服作り 投稿者:あつあつおでん   投稿日:2012/06/09(Sat) 20:15:45     77clap [■この記事に拍手する] [Tweet]

    ダゲキとナゲキの胴着ってどこで手に入れているんですかね? と今まで思ってたんです。立体ポケモン図鑑によれば、ダゲキとナゲキの足の裏はつまさきより後ろが白いそうですが、もしかしたら体色なのかもとも考えました。こういう関係があっても面白そうですね。


      [No.2452] つがい 投稿者:紀成   投稿日:2012/06/09(Sat) 13:57:56     83clap [■この記事に拍手する] [Tweet]

    ねえ、きみはどこにいるの?

    じめじめした空気。狭くて暗い空間。足元は水と何か細くて糸のような物が纏わり付き、歩くことも難しい。
    そんないるのも嫌になるこの場所を、一匹のペンドラーがゆっくりゆっくり這い上がっていた。
    彼には、時間の経過という物があまり感じられない。
    いつからここにいるのか、どうやってここに来たのか、それすらも覚えていない。
    それでも、ただ一つだけ理解していることがあった。というよりそのためにここにいるのだということを忘れてはいなかった。

    (こっちから匂いがする)

    毒タイプ独特の匂い、と人間は言うだろう。特に湿っているこの空間では、それは普段以上に効力を増す。
    そのペンドラーは、相棒を探していた。生まれた時から一緒で、いつも隣にいた。フシデ、ホイーガと進化して最終進化のペンドラーになっても、常に一緒にいた。
    性別うんぬんではなく、相手と一緒にいれば幸せだったのだ。
    だが、数日前――既に彼は記憶していないが――彼の相棒は、珍しく一匹で散歩に出ていた。いつもは森しか散歩しない彼だったが好奇心に負け、森から出てしまった。
    そしてそのまま行方不明となり、何処へ行ったのかも分からないまま数日が過ぎた。だがある日――雨が降った日だった――湿り気のおかげで相手の匂いを突き止めることができ、残された彼は相棒である彼を探しに出たのだ。

    だんだん薄暗くなってきた。自分の目線数センチ先まで見えるようになった。ふと上を見ると、光がいくつか隙間から差し込んでいるのが見えた。
    ――もうすこしだ。きっとあの隙間を通り抜ければ、彼に会える。
    ペンドラーは糸のような物がついた足を振り払うと、そこへと向かう。

    やがて、視界が開けた。と同時に、ガチャという音がした。
    空気が、凍りついた。


    「おかーさん、またペンドラーが風呂場にいるんだけどー」
    「やっぱり?」

    若い娘がうんざりした声を出した。高校生くらいだろうか。悲鳴も上げなければ、恐がりもしない。慣れているのだろう。
    風呂掃除をしようとそっとドアを開けた瞬間、めざわりな姿が目に入る。流石に一人では対処できないため、母親を呼ぶ。
    ほどなくして彼女は来た。ティッシュを大量に持って。

    「やっぱり、ってことは前に出たの?」
    「うん。一週間前くらいにね。ほら、ペンドラーってつがいで行動するから、近いうちにもう一匹出るんじゃないかなって踏んでたのよ」
    「ふーん」

    しばらくして、トイレの方から水音が聞こえてきた。

    「ところで母さん、ご飯まだ?」
    「今作るからもう少し待ってなさい。それよりも、志望理由書今週の金曜締め切りよー」
    「うわっやばっ」

    娘の方がそそくさと階段を上がっていった。その頭には、無残に死んだペンドラーの影などこれっぽっちも無い。


    ――――――――
    久々に書いた物がこれか!ちなみにこういうことがよく家で起きています。
    でかいペンドラーやマダツボミがいるなら、ちまっこいペンドラーがいてもいい気がしたのですよ。

    【何をしてもいいのよ】


      [No.2451] 誰もダゲキとヤグルマメンツをからませてくれない 投稿者:aotoki   投稿日:2012/06/08(Fri) 23:28:57     83clap [■この記事に拍手する] [Tweet]

    と思ったらやって下さっていた神がいた・・・・!

    作品読ませていただきました。まさに「その発想はなかった」でした。
    おもえばダゲキナゲキさんって、オタマロとかエルフーンとかドレディアとか(なんだかんだで)人気のあるポケモンと同居してるのに・・・・どうしてそこをネタにする人が少ないんでしょうね。
    私もBWではヤグルマ周辺の人々(ポケポケ)が好きなので、面白かったです。私もこうすっきりとまとめた短編をかけるようになりたいものです。


    これからも創作がんばってください^^



    P.S 私はダゲキ派です


      [No.2450] 【ポケライフ】ダゲキの衣服作り 投稿者:   投稿日:2012/06/07(Thu) 23:26:12     121clap [■この記事に拍手する] [Tweet]

     あまり知られていないが、ダゲキナゲキとエルフーンは共生関係にある。と、いうのもエルフーンのモコモコしたあの綿は、上質なセルロースで出来ており、人間には理解できないが、メブキジカやバッフロンにとっては甘いらしいのだ(一応、ビリジオンなど三獣士達にとっても甘いらしい)。
     何言っているのかよくわからねーと思うが、ありのままに説明するとそれらのポケモンにとってはエルフーンのモコモコはおやつ代わり。綿あめのようなものなのだという。
     けれど、エルフーンにとってあのモコモコはファッションだとかクッションだとかそんなチャチなものでは断じてない。外敵が襲ってきたら、それを後ろに向けて身を守るという、有用な使い方があるのだ。

     実際、モコモコに噛みつかせて、相手が絡まった綿を取ろうともがいている最中に、綿を千切って逃げたりする姿もよく確認されている。すり抜けの特性も、そうして生き残った個体が積み上げてきた遺伝子の賜物なのである。
     戦っても敵わない相手にはそうしてやり過ごし、痺れ粉などをばらまいてエルフーンだが、草食の特性を持つバッフロンやメブキジカにはヤドリギの種も痺れ粉も効かない。だから、普通に考えればエルフーンはモコモコを根こそぎ喰われるしかないのである。
     そこで登場するのがダゲキとナゲキだ。彼らは、真っ白な胴着を見に纏い、草で作った帯を締めて気を引き締めることで知られるポケモンだ。彼らは格闘タイプのノーマルタイプに対する優位性を活かしてエルフーンを草食の特性のポケモンから守る代わりに、体毛の薄い身体を傷から守るために綿の衣服を纏うのだ。

     そんなエルフーンのセナがやってきて、もう4か月。夏の頃には薄かった背中のモコモコも、だんだんボリュームを増してきているようだ。
     その薄かったモコモコというのは、ムーランドやチョロネコのように自然に抜けていくことで薄くなるだけではなく、原因はうちで飼っているポケモンのもう一人、ダゲキのタイショウのおかげだ。
     もともとは、お祝いのためにセナをゲットしたのだが、捕まえ方が原因だったのか、最初は俺に心を開いてくれなかった。そんな時でも、本能的に味方だと認識できるのか対象に対してだけは落ち着いて接しており、タイショウの服の修理のために綿を分け与えていた
     タイショウは綿を少量つまんで、それをより合わせて糸にする。その糸を、ほつれた胴着と同化させ、繕って穴を塞ぐ。セナを家に迎えるまでは、わざわざ専用の綿を購入していたが、いつでも新鮮な綿が手に入る今の状況を、タイショウは気に入ってくれたようである。
     日中の鍛錬を終えると、その過程で傷ついた部分を、夜な夜な修繕する。セナと暮らすうちにそんな習慣が出来てゆき、それが高じた今となっては、暇な時間に他のポケモンの胴着も作ってしまう始末。ダゲキやナゲキは、上手く胴着を作られない子供に対して胴着を作ってあげる習性があるが、その習性の賜物なのだろう。
     今日は、数日前に進化したコジョンドのアサヒに対して、一週間かけての進化祝いのお披露目だ。人間と暮らしているうちに、記念やお祝いという概念も覚えたポケモンたちは、アサヒを中心にお祝いのムードを楽しんでいる。
     着せてもらった胴着を、鬱陶しいと思いながらもまんざらではないのか、開いた胸元を気にしながらアサヒは照れた顔をしていた。それを作るために体を張ったセナと、腕を振るったタイショウは満足げに微笑んでいる。

    「ほら、アサヒ。これが今のお前の姿だぞ?」
     みんなが幸せそうな表情になる中、鏡を持ってきてアサヒ自身にもわかりやすく披露目を。人間の俺にとってみれば妙に似合っているその立ち姿。それがポケモンにはどう映るのかわからないけれど、タイショウのためにも喜んでくれるといいな。


    ――――
    ダゲキナゲキとエルフーンの関係は、私の脳内ではすでに鉄板になっている……ドレディアよりも好きなんです。
    野生の本能や習性と人間の文化の融合。そんなものがポケモンにあるのならば、こんな光景もあるんじゃないかと思います。


      [No.2449] Re: コンビニアルバイターから見た感想 投稿者:フミん   投稿日:2012/06/07(Thu) 21:36:44     78clap [■この記事に拍手する] [Tweet]

    マコさんはじめまして、返事が送れて申し訳ありません。感想ありがとうございます。
    このお話はポケモンと人間が対等な存在という前提で書き上げました。
    現実でも、夢があっても体格や障害で諦めざる終えないこともあると思います。

    例えばルカリオ等は、今回の話の中では雇える対象になるでしょう。けれど、そのポケモンがコンビニで働きたいと思うかは分かりませんよね。

    コンビニで働いていらっしゃるのですね。どんな仕事も最初は慣れないと怒られてばかりですよね。
    最後の電話の部分は、自分で書いていてイラっとしてしまいました。もっとイライラするように書けば良かったなとも思います(苦笑)

    今回の感想は励みになりました。今後も創作を楽しんでいこうと思います。


      [No.2448] 静かな終花 投稿者:小春   投稿日:2012/06/07(Thu) 01:42:43     87clap [■この記事に拍手する] [Tweet]

    古い桜がありました。老いた天狗がおりました。
     天狗がまだころころと木の実のように転げ回っていた頃から、桜は変わらずあり続けました。天狗が妻をめとった春の盛りには、桜はうんと美しく咲きました。天狗に初めての子が生まれた春も、桜はうんと美しく咲き誇りました。天狗のそばにはいつも、家族と古い桜がありました。
     数え切れないほどの春が去りました。数え切れないほどの春がきました。若かった天狗も老い、妻も子も天狗のそばからいなくなりました。しかし、古い桜だけは老いた天狗のそばに有り続けました。


     ある冬の晩のことです。月を隠すように雪雲は広がり、白い雪がちらほら降っていました。桜のようだと天狗は雪色の空を見上げて思いました。細く枯れたようにもみえる古桜の枝にも雪は降り積もり、さながら花のようです。天狗にも雪は積もっていきます。天狗は身震いをして雪を振り落とすと、すこし考えて桜のもとに向かいました。雪の上の細い足跡だけが、老いた天狗を追ってきます。雪を踏みしめ、足跡だけを引き連れて天狗は古い桜のもとまでやってきました。

    「まるで、春の盛りのようですな」

     老いた天狗の言葉に、古い桜は身を震わせたようでした。天狗が伸ばした手が桜の枯れかけた幹とつながりました。

    「いつも貴方がいてくれましたな」

     妻をめとって泣いた春も、子が生まれて泣いた春も、妻を喪って泣いた春も、巣立つ子を見送って泣いた春も、いつも天狗のそばには古い桜が有り続けました。天狗のいろいろな春を、古い桜はいつだって受け止めてくれました。

    「せめて一度だけ、この老いた天狗の願いを聞いていただけますか」

     老いた天狗の手は、年月を経ていつしか枯れた枝のようになってしまいました。いま手をつく桜の幹とそっくりです。古い桜の幹や枝もまた、年月を経てすっかり枯れたようになっていました。幹に置かれた天狗の手をそっくりです。

    「貴方の花盛りをもう一度、見たいのです。私の一緒はいつも貴方の花がありました」

     天狗の手と桜の幹はもはやひとつの色に変わっていきます。天狗は目を閉じ、息を吸うと言いました。

    「私の小さな命をさしあげます。どうか、今一度貴方の花を見てみたい」

     天狗の指先から、天狗の熱が古い桜へと移っていきます。老いた天狗の熱は古い桜の幹を登り、枝の隅々まで行き渡りました。天狗は目を開き、祈るように桜を仰ぎ見ました。
     天狗の見つめる先で、古い桜の枝に小さなつぼみがつきました。濃紅色のつぼみは、老いた天狗の見上げるさきでゆるゆると膨らんでいきます。濃く小さなつぼみはゆるゆる膨らみ、降りしきる雪の色を吸うように色を薄くしていきました。終いには、あたりの雪と同じ色になりました。雪とよく似ている、しかし雪とはやはり違う白が天狗の目の前に広がりました。

    「最期に貴方の花を見られて、よかった。」

     老いた天狗は、その目に雪のような桜を抱いて旅立ちました。熱の抜けた天狗の体に、あとからあとから雪が積もっていきます。
     桜は散りました。老いた天狗の死を悼むように散りました。天狗の体に雪などつもらせまいと、薄雪色の花を降らせました。古い桜の木からすべての花が散ってしまうと、けっして再び、古い桜は花を付けなくなりました。


    ☆★☆★☆★

    いくつかまえのお題、桜でとんでも遅刻でお邪魔します。
    せいちょう使ったら枯れかけの桜にも花咲かせられるのかとか、細胞分裂を無理矢理進めるんだから体に悪いだろうとか、桜に死って物を書いてる人間にとっちゃあこがれだよねとか。
    書いてるうちに半分以上文字数減るのが不思議でなりません。

    お好きにどうぞ。


      [No.2447] コンビニアルバイターから見た感想 投稿者:マコ   投稿日:2012/06/06(Wed) 09:19:27     100clap [■この記事に拍手する] [Tweet]

    フミんさん、初めまして。マコです。
    ポケモンにも働ける場所があるなんて、いいことじゃないですか。
    でも、体の大きさとか種族としての特徴で働けるかが制限されるということは、何だかやりきれない思いでいっぱいになります。
    雌のカイリューであるアイコさんや、雄のヌオーであるリキさんみたいに、やる気は十分なのに、障害となる部分が大きいゆえに結局は排除されるということが、いくらしょうがないといっても悲しくなります。
    まあ、コンビニで仕事が遅い人に対して、「これで時給が同じなの!?」とかぼやいてしまう気持ちは分からなくもないです。

    自分が今、大手コンビニチェーン店のアルバイトとして働いているので、話の内容に親近感が持てました。
    自分も入ったころは仕事が遅くて文句もさんざん言われましたが、もう既に2年続けています。今では文句も言われることはない、と思います。

    もし自分がポケモンを雇うなら、と考えると、やっぱり人の形に近いポケモンになるのかな、なんて思います。あまり小さすぎても、レジに届かない可能性がありますから。最低1メートルの身長は欲しいところです。(浮遊できるポケモンなら問題はないでしょうけど)
    それにしても最後に出てきた女の人(及びその息子)は……、どうしようもないですね。働きたい人が電話をかけるのが普通ですよね。何で親使うんですか。
    かくいう私も店に直接行き、飛び込みでこの仕事を掴んだ身なので大声で文句は言えませんが。


      [No.2446] コッペパンが無いならライチュウの手を食べればいいじゃない 投稿者:門森 輝   投稿日:2012/06/05(Tue) 22:06:01     89clap [■この記事に拍手する] [Tweet]

     らい!? らいらい!? ら〜〜〜〜い! 可愛い絵が貼られてるぅ! らいら〜い! 
     ありがとうございます! ありがとうございます! こんな可愛い絵を貼って下さりありがとうございます! らいらーい! 
     コッペパンが無い様なので代わりにライチュウのおてて貰います。ライチュウの手はむはむしたいです。コッペパンチをくらってでも。むしろくらいたいです。ライチュウらぶです。らーい。
     最後にもう一度、貼って下さりありがとうございました!  らいらーい!

    【保存させて頂きました】
    【ライチュウかわいいよライチュウ】


    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 | 152 | 153 | 154 | 155 | 156 | 157 | 158 | 159 | 160 | 161 | 162 | 163 | 164 | 165 | 166 | 167 | 168 | 169 | 170 | 171 | 172 | 173 | 174 | 175 | 176 | 177 | 178 | 179 | 180 | 181 | 182 | 183 | 184 | 185 | 186 | 187 | 188 | 189 | 190 | 191 | 192 | 193 | 194 | 195 | 196 | 197 | 198 | 199 |


    - 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
    処理 記事No 削除キー

    - Web Forum Antispam Version -