マサラのポケモン図書館 カフェラウンジ
このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment

[新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]

  [No.3694] ポケモン小説読書会企画【誰かやってもいいのよ】 投稿者:No.017   《URL》   投稿日:2015/04/08(Wed) 20:27:45   101clap [■この記事に拍手する] [Tweet]
タグ:企画】 【誰かやってもいいのよ】 【アレンジしていいのよ

ふと、ポケモン小説読書会みたいな企画を思いついたんだけど、優先してやらなきゃいけないことがあるんでアイディアだけ書き殴っておきますね。端々変えて誰かやってもいいのよ。


【1】ポケモン小説を選ぶ

できれば読切のやつ。
連載なら完結しててどんなに長くても文庫本1冊程度の分量のやつ。
インターネット上に公開されており、誰でも見れるやつ。


【2】作品の選出

作者の立候補でどうだろう。マサポケ以外からも可。
むしろマサポケでやるならマサポケ以外のほうがおもしろいかも。
感想ほしい/批評OKな人に立候補してもらって、
その中から主催がこれについてみんなで語ったらおもしろいんじゃねっての選べばいいと思うよ。

ただ、マサポケの過去のコンテストの審査はかなり苛烈なので
「批評」や「口の悪さ」に耐えられる人の応募求む。
どんな感じかは http://masapoke.sakura.ne.jp/pkst/  参照されたし。

選出されなかった作品も企画ページにURL載せて宣伝になるようにして、
書きたい人は感想書いていいのよ的なノリにしたら応募メリットになるかなって。


【3】梗概

文学賞では800字程度のあらすじ「梗概」を付けるって応募規定が付いてるんですって。
なので立候補作品にはそれを書いてもらったらおもしろいんじゃないかな。
非選出であっても、梗概と一緒に企画ページに載せたら興味を持つ人もいるんじゃない?

「梗概」についてはこちらから。
http://www.sky.sannet.ne.jp/shitayomi/m05-02.htm
あらすじって事は場合によってはネタバレも含むわけで、
それがいやだって人もいそうだけど、あえてそれでやってみたい。
ネタバレてる作品でも面白いもんは面白いよ。
ロミオとジュリエットなんてみんなストーリー知ってるのに見に行くやん。そんな感じ。
ある意味ネタバレである「梗概」が登場する事で
逆に読んでみよう!となる場合もあるんじゃないかな。
なんだその超展開www読むわwwww みたいな。

【4】読む・感想書く・語る
作品が決まったら、期限までにみんなで読んでもらって、感想・批評投稿して貰う。
掲示板にでも投稿してもらって、後でとりまとめるといいんじゃないかな。
出そろったところでチャット会とかやりたいね。
他の人の感想から新しい感想が出る場合もあるだろうし、語り合いの中からの発見もあるだろう。
もちろん落ちた作品の感想も書いてもらって構わない。


以上、アイディアのみ。
面白いと思ったら誰かやっていいのよ。

補足
読んでくれる人を3〜5人くらい担保できるとさらによいと思う。


- 関連一覧ツリー (★ をクリックするとツリー全体を一括表示します)

- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 削除キー